~~NOTOC~~
# Covid-19による入構禁止期間中の研究室訪問について
コロナウイルス感染症により、授業開始日の延期・大学への入構禁止が決定しました。
伊東研究室ではこれから研究室配属を迎える新3年生へ向け、Web上で質問対応や面談などを行います。
掲載情報
  * 研究室の概要(研究内容・行事・就職先)
  * オンライン面談
  * 質問フォーム
なお、コロナウイルスへの対応については[[http://www.su.cit.nihon-u.ac.jp/index.php/ja/|学科のHP]]を参照ください。
----
### 研究室情報
#### 研究内容・学生の活動
##### 数値解析・自動形状モデリング
粒子法による数値シミュレーションの高速化
 
本研究室に所属する学生2名が、企画・技術開発を担当しているDJインベント。 コロナウイルスの影響をものともせず、VVRChatの特設ワールドにて開催決定!!
最新の映像転送技術を応用し、オンライン上でも参加者全員に「楽しさ」の共有ができるように奮闘しています。
詳細は
特設サイトから。
 
----
粒子法による数値シミュレーションの高速化
 
本研究室に所属する学生2名が、企画・技術開発を担当しているDJインベント。 コロナウイルスの影響をものともせず、VVRChatの特設ワールドにて開催決定!!
最新の映像転送技術を応用し、オンライン上でも参加者全員に「楽しさ」の共有ができるように奮闘しています。
詳細は
特設サイトから。
 
---
電磁波伝搬解析/音響解析用アプリケーションの開発
{{:その他:particle.png?nolink&250 |}}
\\
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
---
陰関数による発泡金属の形状モデリング
{{ :その他:particle.png?nolink&250|}}
\\
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
##### モバイル/Webアプリケーション開発
##### VR・ARアプリケーション開発
##### 学生の活動
粒子法による数値シミュレーションの高速化
 
本研究室に所属する学生2名が、企画・技術開発を担当しているDJインベント。 コロナウイルスの影響をものともせず、VVRChatの特設ワールドにて開催決定!!
最新の映像転送技術を応用し、オンライン上でも参加者全員に「楽しさ」の共有ができるように奮闘しています。
詳細は
特設サイトから。
 
#### 研究室の様子・イベント
^ 月   ^ イベント               ^
| 4   | 新3年生研究室訪問\\ 研究室配属  |
| 5   | 新歓                 |
| 6   |                    |
| 7   | 卒業研究ポスター作成         |
| 8   |                    |
| 9   | ゼミ合宿・中間発表          |
| 10  |                    |
| 11  |                    |
| 12  |                    |
| 1   |                    |
| 2   | 卒業研究発表会            |
| 3   | 学位伝達式              |
#### こんな学生に来てほしい
  * 卒研のテーマで幅広い選択を持ちたい方
  * VR機器やモーションキャプチャ、VRRady性能のwinPCを使い、Unityやue4などで色々な事をしてみたい人
  * ゼミナールの課題にきちんと取り組める方
  * 先生から直接数値解析系の教導を得たい方
  * MacPC(air?)に魅力を感じる方
  * 色々な参考書がそろっているので、色んな知識に触れたい人(AR,VR,Unity,イラスト系,3D系,数値解析,OS,CPUなどな
  * 縛られずに勉強したい人(3年前期は、固定の課題がでますが、後期はグループで決めた自由なお題で輪講や開発などを行います。今年は、Unityでパーティクル作ったり、立体音響生成をしてみたり、はたまたVRでのモーション研究したり)
  * 周辺機器オタクの人 HHKB、東プレあります。あと院生にはゲーミングチェア支給
#### 就職・進学先
^ 年度    ^ 就職・進学先                                                                                                                                                                 ^
| 2019  | 大学院進学 (日本大学大学院生産工学研究科 (2名) ),(株)東芝,富士通(株),NECプラットフォームズ(株),協栄産業(株),東京地下鉄(株),ANA成田エアポートサービス(株),(株)日立ソリューションズ・テクノロジー,(株)テコ,富士電機パワーセミコンダクタ(株),(株)アスパーク,(株)グンエイ,(株)ISID-AO  |
| 2018  | 大学院進学 (日本大学大学院生産工学研究科 (2名) ),協栄産業(株),ぺんてる(株),三菱総研DCS(株),日野コンピューターシステム(株),(株)両毛システムズ                                                                                    |
| 2017  | 協栄産業(株),ちば興銀コンピュータソフト(株),JBグループ,グローバルウォーカーズ(株),(株)メイテック,FutureOne(株),(株)情報システム工学,(株)サイプレス・ソリューションズ,日本マニュファクチャリングサービス(株)                                                |
| 2016  | (株)千葉銀行, 富士通エフ・アイ・ピー・システムズ(株) ,(株)NSD, (株)京葉情報システム, (株)システムシェアード ,PCIソリューションズ(株),インターネットウェア(株) ,(株)コンピュータシステム研究所 ,(株)ヅノー,(株)アウトソーシングテクノロジー                             |
#### インターン先
### ビデオ通話による担当教員・研究室の学生との交流
現在準備中です。
### 質問受付
研究室に関する質問を受け付けています。
\\
以下の[[#質問フォーム| 質問フォーム]]から投稿ください。
\\
頂いた質問は、本ページまたは、ビデオ通話時に返答します。
**質問への返答**
^ 質問                                          ^ 返答                                                                                                                                                                     ^
| コースによる配属制限はありますか?                           | コースによる配属制限は基本的にありません。研究室に在籍している学生のコースの偏りも、年度ごとに異なります。近年はVRやARの研究にも着手しているため、そこに興味を持ったメディアデザインコースの学生が多いです。ですが、配属時および、配属後もコースによる有利不利はありません。                               |
| 普段の活動の様子                                    | 基本的に自由な雰囲気です。1週間に1回進捗報告回があるので、多くの学生がそこで顔をあわせます。4年は就活+卒業研究。院生は学会に向けて研究活動を行っています。3年生には、1人1台Macが貸し出され、ゼミナール課題等に取り組んでいます。また、研究室には書籍も沢山ありますので、それらで勉強をする学生もいます。              |
| 伊東研究室の研究内容はIT系以外の分野でも\\ 幅広く応用できたりするのでしょうか?  | 多くの企業は論理的思考能力(きちんと説明できる力)を基準に就活生に求めています。卒業研究では、自分の取り組んでいる研究内容を発表する場が何度もありますので、就活に必要となる力はある程度身につくのではないでしょうか?研究内容が就活に直結するとは断言できませんが、志望する業界があるなら、それに合わせたテーマを勉強することも可能です。  |
#### 質問フォーム